この記事には広告が含まれます。
就職Shopの口コミは?20代既卒・正社員未経験者が知っておくべき実態
正社員未経験だからといって諦めていませんか?
就職Shopは大手企業リクルートが提供する、既卒・未経験向けの転職サービスです。
10,000件以上と就職エージェントの中でも比較的多くの求人を抱えています。
大きなメリットとして書類審査がない、即ち面倒くさい履歴書や職務経歴書の記入がいりません。
一方で希望の職種を紹介されないといった口コミもありました。
以上より、書類選考を面倒くさいと感じている方やどんな業種が来ても構わない方向けのサービスといえました。
|書類選考無し 実績多数!|
目次
就職Shopとは:リクルートが運営する既卒向けサービス
就職shopとはリクルートが運営する既卒やフリーター向けの就職エージェントです。
リクルートグループの中でも経験の少ない20代をターゲットへ就職相談をすることを目指しています。
- リクナビ:20代をターゲットにしているが求人掲載がメイン(就職サイト)
- リクルートエージェント:20代の中でも実績と経験のある人物をターゲットにしている
4人のうち3人が正社員未経験であり、社会人になった経験のない人物も歓迎しています。
就職Shopのメリット
メリット1:履歴書不要 書類選考をスキップできる
履歴書を書くのが面倒くさいと感じたことはありませんか?
就職shopの求人は全て書類選考がなく、履歴書で落とされる可能性はありません。
学歴や資格よりも人柄や意欲、ポテンシャルで評価してくれる企業が7,500社以上集まっています。
メリット2:幅広く精査された求人
10,000社以上(2017年4月時点で7,560社)の求人を保有しており、就職エージェントの中でも比較的多い数値となっています。
営業が全体の4割とはいえ、事務や企画、技術系の職種も多数保有していました。
質についても担当者が企業の1つ1つを取材しており、人柄や将来性で見てもらえるか確かめています。
以上より、就業後の居心地の良さを重視していると就職Shopは謡っていました。
メリット3:75%は正社員未経験、未経験歓迎の実績多数
就職Shopは4人に3人は正社員未経験だったと公言しています。
元々新卒一括採用に当てはまらない少数派をターゲットにしています。
結果として事情を抱えた人が多く、10万人以上(2017年4月時点で9.3万人以上)の利用者実績がありました。
就職Shopのデメリット(口コミ付)
デメリット1:全然興味のない業種を紹介される
就職Shopの悪い口コミで最も多いものは、志望外の職種を紹介されるというものです。
これはどこかに偏っているわけでなく、全国様々な部署から報告されています。
このことを踏まえると、どんな職種でも構わない人向けのサービスと言えてしまうでしょう。
こちらの希望は一切聞いて貰えず、全然興味無い職種を紹介された。 企業説明会があるとの事で参加したら新卒対象のものと現地で言われ、その事を伝えると「あぁそうですか」で終わり。 実際に入った会社は年間休日が求人情報と全く違う。 仕事内容も説明されていたものと違う。 企業の言いなりで自分たちでどういう業種かも調べないただの仲介屋 こんなんで成り立ってる就職shopは凄い!社会を舐めてる! リクルートって検索してヒットしないで欲しい。
google map
営業職希望なのにやたら全く興味のないプラントエンジニアの職種ばかり強引に推されて全く役に立ちませんでした。正社員ならどんな職種でも構わないって人ならいいかもしれませんがある程度職種を選びたい人は利用しない方がいいです。
google map
上から目線で人を小馬鹿にしたような態度を取る担当者な上にこちらの要望を言っても一切聞かずに全く異なる業種を紹介されたりさんざんでした。リクルート本部に名指しでクレームしてやりましたがここを利用するのなんて時間と交通費の無駄です。
google map
面接練習などはしていただきとてもありがたかったのですが、求人が自分が希望していない求人も進められました(結局応募していませんが)。さらには求人の内容とその会社の求人の内容と一部差異があり言及しましたが、「だからなんですか?」という雰囲気の威圧をされました。内定後のその職場も事情があり1年で辞めましたが、もう一度使おうとは思わなかったです。
google map
最初にこういう職種をやりたいと伝えてみたものの、「いや、こういう職種もあるから受けてみて下さい」と強く何度も念を押され、言う通りに受けてみました。 案の定、全て落ちましたよ。 面談にて「何で落ちるんですかね?」と言われた時はカチンと来ました。 それきり連絡が来ず、こちらから連絡しても相手はメールを見ていないかもしれないので、優先度が低くくなったと思います。
google map 原文ママ
デメリット2:時間にルーズ
他にも担当者が時間にルーズというコメントもありました。
直接伺わなければならない時代のコメントもありますが、風土として残っていると考えられます。
他のエージェントと合わせて使ってました。 ここの良いところは、特に職種に希望がなかった私でも性格の面などを見て複数の職種の求人を最初の面談時に沢山紹介してくれた。実際に利用はしていないが模擬面接があるところかなぁと思っています。悪いところ、不便なところは土日に全く連絡が取れない、年末年始も休みが長い、あと基本メールでのやり取りだが返信が遅かった。他に利用してた就職エージェントのほうが連絡のやり取りがスムーズだった。実際その連絡の遅さ…というかスムーズに連絡が来なかった為に他のエージェントで転職先を決めた。紹介してくれた企業もわりと名の知れてる所だったので連絡がもっと早ければこちらで決めたかったという気持ちが少しある。 対応して下さったエージェントさんは女性で優しく、話もよく聞いてくれたので印象が良かった。 もしまた転職する機会があれば利用したいとは思う。
google map
ここの職員はまず時間を守らないです。 1時間、2時間は平気で待たされます。 また求人に関しても、自分が希望したものとはまるで違うものを出してきます。 応募しないと言ったら、不機嫌な表情を隠そうともしません。 同じことが続き、何回も断っていると、連絡が来なくなりました。
google map
就職エージェント利用の流れ
転職エージェントを初めて利用する方にとって、その仕組みや利用方法は少し複雑に感じるかもしれません。
しかし、転職エージェントを効果的に利用することで、自分に合った求人を見つけやすくなり転職活動をスムーズに進められます。
転職エージェントの基本的な利用方法をまとめました。
STEP
転職エージェントに登録する
まずは、自分に合った転職エージェントに登録しましょう。以下のポイントを考慮して選びます。
- 専門分野: 自分の希望する業界や職種に強いエージェントを選ぶ
- サポート内容: 書類作成や面接対策のサポートが充実しているエージェントを選ぶ
- 口コミや評判: 実際に利用した人の口コミや評判を参考にする
個人的なおすすめ就職・転職エージェントは次の項目で説明します。
STEP
カウンセリングを受ける
登録後、エージェントとのカウンセリング(面談)があります。
カウンセリングでは自分の経歴や希望条件を詳しく伝えることが大切です。
- 自己紹介: 自分の職歴やスキル、転職の理由を簡潔に説明
- 希望条件の明確化: どのような仕事を希望するのか、勤務地や給与、働き方の条件などを具体的に伝える
- キャリアの方向性: 今後のキャリアプランや目標を共有する
STEP
求人紹介を受ける
カウンセリングを基に、エージェントが自分に合った求人を紹介してくれます。
複数の求人を提案されることが多いので、興味のある求人に応募しましょう。
- 求人の詳細確認: 提案された求人の仕事内容や条件をしっかり確認
- 応募企業の選定: 自分の希望に合った企業を選び、応募の意思をエージェントに伝える
STEP
書類作成と提出
就職Shopの場合は書類選考がないため必要ありません。
STEP
面接対策
書類選考を通過したら、次は面接対策です。
- 模擬面接: エージェントと模擬面接を行い、実践的なアドバイスをもらう
- 面接のポイント: 企業ごとの面接で重視されるポイントや質問の傾向を教えてもらう
- 自分の強みのアピール: 面接で自分の強みをどうアピールするか、具体的なシナリオを練習
- 当日の心構え: ポジティブな姿勢で臨み、エージェントから教えてもらったポイントを意識
STEP
内定後のフォロー
面接を通過し、内定が出たら、エージェントと共に条件交渉や入社手続きを進めましょう。
転職が決まった後も、エージェントがアフターフォローをしてくれるサービスもあります。
- 条件交渉: 給与や勤務条件など、納得のいく条件になるようエージェントが交渉をサポートしてくれる
- 定期的な連絡: 転職後の様子を定期的に報告し、問題があればエージェントに相談できる
- キャリア相談: 将来的なキャリアについて引き続きアドバイスをもらえる
まとめ:正社員未経験に特化、一方で業種を指定できない悩みも
就職Shopは、書類選考なしで応募できるため、効率的に転職活動を進めたい方におすすめのサービスです。
しかし、希望と異なる業種を紹介される可能性もあるため、他の転職サービスと比較検討しながら、自分に合ったサービスを選びましょう。
|書類選考無し 実績多数!|
就職エージェントの利用は完全無料であり、担当者や企業の個性などから複数の利用が推奨されています。
いずれも登録に数分間で済むのもメリットです。
気になったサービス、自分に合ったサービスがあれば登録してみることをおすすめします。
20代既卒・第二新卒向け おすすめ就職エージェント紹介
スクロールできます